
「書いて、話す」オンライン英会話
ベストティーチャー
ベストティーチャー
WritingとSpeaking両方学べる
24時間 受講回数制限なし
資格試験対策も充実
オンライン英会話でいつもなんとなくフリートークをして、他愛もない会話をして終わってしまう...。これで果たして「英語力をアップすることができるのだろうか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、フリートークのメリットやデメリット、活用方法について紹介します。
オンライン英会話のフリートークレッスンは、自分が選んだテーマに対して講師と自由に話すことができるレッスンです。講師がフリートークのテーマや話題を考えて提案してくれることもありますが、基本的には「何について話したいか」を聞かれるので、自分で話したいテーマやトピックを考えておく必要があります。
さらに、議論をしたいのか、講師に質問をしてもらいそれに答える練習をしたいのか...などなど、フリートークだからこそある程度自由に決めることができます。
上記で述べたように、ある程度自分自身で決めないといけないため、英会話初心者の方には向いていません。もちろん、簡単な単語や手振り身振りで意思疎通をとることは可能だと思いますが、英語が上達するのには時間がかかってしまうでしょう。
初心者の方は、まずは台本やテキストがあるレッスンで英会話の基礎作りをおすすめします。
一方、既に日常会話に問題がないレベルの語彙力やフレーズを身につけている中級・上級者向けであれば、フリートークで効率的に英語力をアップすることができるでしょう。
フリートークのメリットについて解説します。メリットとして下記が挙げられるでしょう。
英会話上達に「継続」は欠かせません。フリートークなら、自分の話したい内容でレッスンを受けられるのでストレスなく続けることができます。
指定の教材などを使用する場合には、数に限りがあるので同じ話題で何度も受講することになり退屈してしまいます。
フリートークではレッスンテーマを自分で決められるのでそういったことがありません。
さらに、何かを事前にきっちり準備しなくてはいけないということもないので、手軽にレッスンを受けられます。
決まった教材を使用してのレッスンの場合、英語に関して学ぶことはできても外国の文化や価値観などについて知ることは難しいですよね。
しかし、フリートークであればそれも可能です。オンライン英会話スクールの中には、多国籍の講師を採用しているケースもあるので、日本に居ながら様々な国の講師と意見交換することができます。
英語だけではなく生きた外国の情報まで得られるのは、フリートークの最大のメリットと言ってもいいかもしれません。
英会話に限らず「会話」で一番大切なのは、相手の呼びかけに「直ぐに反応する」ことです。
例えば、あなたが誰かに道を尋ねたとします。その時に相手が無反応だったり、返事がない場合どう感じますか?あまりいい気はしませんよね。
フリートークでは、講師と生の英会話をすることで瞬発力が鍛えられます。、さらにどのような返事が講師から返ってくるか分からないため、臨機応変に会話ができるようになります。レッスンで臨機応変に会話ができるようになれば、様々な場面で役立つ英語力が身につくでしょう。
ここまでフリートークのメリットについて解説しましたが、もちろんデメリットも存在します。下記がデメリットとして挙げられるでしょう。
台本やテキストがあれば復習するのも容易ですが、フリートークの場合は自分で何を話したか記憶するか、記録としてメモを取ったり動画を撮影するなどの工夫が必要になります。そのため、復習には少々手間がかかると言えるでしょう。
英語力をアップするためには予習、復習が大切になるので、このような点から見ても英会話初心者の方には向いていません。既に基礎力を持っていて、とにかくアウトプットの練習をしたい!という方に最適です。
なんとなくフリートークでレッスンを受けているという方は、中級・上級者の方を除いて英語力が身につかない可能性があります。というのも、初心者の方には「予習、復習」が大切になるからです。フリートークは、基本的に即席で英語でやりとりすることになるので予習ができず、上記で述べたように復習も容易ではありません。
さらに「何を話したらいいのか分からない」「そもそもリスニングに自信がない」という初心者の方は、講師とコミュニケーションが取れずに、ただただ時間ばかりが過ぎてしまうということにもなりかねません。
ここまでフリートークレッスンのメリットやデメリットを紹介してきました。ここからは「フリートークをする英語力は持っているけど、効果的な受講方法が分からない」という方向けに対策を紹介します。
フリートークでは、即席で脳内で英文を作り「答える」、または「質問する」等の瞬発力が求められます。なかなかその場で回答が出てこないという方は、事前に使えるフレーズや表現をおさらいしておきましょう。
手元にメモで残しておくと、パッと答えることができます。それを繰り返し実行することで、スムーズに発言できるようになるでしょう。いつも同じフレーズや表現を使いがち...という方は、同じ状況で使える別のフレーズや、同じ意味を持つ単語を控えておくことをおすすめします。
オンライン英会話で使えるフレーズが知りたい方は、「初心者向けオンライン英会話で使えるフレーズ6つ!これさえ言えれば大丈夫!」をご確認ください。
フリートークでのレッスンは、冒頭で述べた通り自分にある程度の決定権があります。実際のレッスンは即席で英語を話す場面が多くなりますが、事前にどのような内容でフリートークをするのか、議論形式で進めるのか等レッスンの台本を用意しておくと良いでしょう。
準備しておくことで「楽しかったけど、収穫がなかった」と言った悩みを解消することができます。台本を用いてレッスンの流れをイメージしておくだけでも、有意義な時間となるでしょう。
あまり聞き馴染みのない単語や、言い回しは聞き取れないこともあると思います。聞き取れなかったものは講師にタイピングをしてもらうなど、自分の手元にメモとして残しておきましょう。話せなかった表現についても同様です。
そして、レッスン後に必ず復習をして、次回のレッスンで使えるように繰り返し練習すると効果的です。自分が聞き取れなかった、話すことができなかった単語やフレーズを次回レッスンの台本に織り交ぜ、使用するというサイクルを繰り返すことで、毎回使える単語やフレーズが増えていきます。
フリートークで使える話題を紹介します。どんな内容で話せばいいか分からない...そんな時に参考にしてみてください。
①自己紹介
Could you tell me a bit about yourself? (あなたのことを少し教えてくれませんか?)
My home town is famous for…(私の故郷は...で有名です。)
②家族について
Do you have siblings? (ご兄弟はいらっしゃますか?)
Do you live with your family? (ご家族と一緒に住んでいますか?)
③動物、ペットについて
Do you have pets? (ペットは飼っていますか?)
Why do you like cats? (どうして猫が好きなんですか?)
④仕事について
What do you do for a living? (お仕事はなんですか?)
How are your relationships with your colleagues? (同僚との関係性はどうですか?)
⑤旅行について
Have you ever been …? (...へ行ったことがありますか?)
Could you recommend some places to visit? (おすすめの観光スポットを教えてもらえますか?)
⑥料理について
Have you ever tried Japanese dishes? (日本料理を食べたことがありますか?)
What is your favorite dish to cook? (どんな料理を作るのが好きですか?)
⑦趣味について
What do you do in your free time? (趣味はなんですか?)
Do you have any hobbies you would recommend? (おすすめの趣味はありますか?)
⑧文化について
Could you tell me about your country's culture? (あなたの国の文化について教えていただけませんか?)
Do you know anything about Japanese culture? (日本の文化について何か知っていますか?)
⑨英語学習について
Do you have any recommendations on how to study? (何かおすすめの勉強法はありますか?)
I would like you to check my pronunciation. (発音を確認して欲しいです)
なお、宗教や政治、戦争などの話は不快に思われる可能性もあるので気をつけましょう。絶対に話してはいけないという訳ではないですが、センシティブな内容であるため、相手がこれらの話題に対して消極的ではないか見極める必要があります。
本記事で紹介した通り、フリートークは中級・上級者向けのレッスンです。初心者の方は、予習や復習がしっかりとできるテキストや台本があるレッスンを受けることをおすすめします。
基本的な英語力としてある程度の単語やフレーズが身につき、頭の中で英文が組み立てられるようになったら、力試しとしてフリートークも織り交ぜながら受講するのも良いでしょう。
オンライン英会話ベストティーチャーでは、①ライティングレッスン、②添削、③トレーニング、④スピーキングレッスンの流れでレッスンが進行し、効率的にインプットとアウトプットが学べます。
無料体験も実施しているので、ぜひWebサイトを確認してみてくださいね!
→ ベストティーチャーを確認してみる
フリートークのレッスンには向き不向きがあり、今持っている英語力によりますが、効率的に英語力を伸ばすこともできます。自分にあった学習方法で、英語が話せる自分になりましょう!
そもそもオンライン英会話で英語が話せるようになるの?とご不安な方は、オンライン英会話でどれくらいで話せるようになる?上達する方法も解説も読んでみてください。
オンライン英会話って怖いんだけど...そう思っている方にはこちらの記事がおすすめです。オンライン英会話が怖いと感じる時の解消法【ちゃんと知れば怖くない!?】