ウェブ業界への挑戦

苦境を乗り越え、
2度目の上京で 転職 × 大学編入
H.K エンジニア
長崎県出身。
仕事で煮詰まったときは唸りながらホワイトボードとにらめっこすることが多い。趣味はゲーム。
最近カラオケに行くと喉の治りが遅くなったのが悩み。

INTERVIEW

人生2度目の上京、大学編入と同時にベストティーチャーへ入社
ーベストティーチャーに入る前は何をしていましたか?
地元の高等専門学校を卒業後、上京してシステムエンジニア(SE)になりました。仕事を続けるうちにウェブの業界で働きたいという思いが強くなり、ソーシャルゲーム会社に転職しました。転職後、ゲームの運用を行っていましたが、身体を壊してしまい一度地元に戻ることになりました。地元には職がなく、再び上京を目指して就活しましたが、ウェブエンジニアとしての経験値が足りず上手くいきませんでした。 そこで修行として、内定をもらっていた福岡県の「SIer」にSEとして入社し、
「 Ruby on Rails 」の社内開発に携わることができました。2年経った頃、キャリア的な区切りのタイミングや海外で働きたいという思い、また、学士が欲しいという考えを持っていたため、大学へ編入して再び上京しました。そして同時期に、ベストティーチャーにジョインしました。
ベストな開発とは何かを考え抜くことが、自分の経験へと繋がる
ー現在、どのような技術を使ってどんな開発を行っていますか?
「Rails」によるサーバサイドの開発を主に行なっています。また、バージョンの最新化を担当することが多く、年々古くなる社内技術のメンテナンスを四苦八苦して続けています。近年は、英作文が身につくスマホアプリ『BT Writing』の「APIサーバ開発」に特に力を入れて取り組んできました。久しぶりの新規開発ということもあり、よりよい設計を目指して1年間、随分頭を悩ませながら取り組みました。思い通りにいかないところがあったり、妥協せざるを得なかったりしたことも発生したのですが、既存機能よりもずっと制約条件が少ない中で『ベストな開発とは何か』を考え抜いて試行錯誤を繰り返したのは得難い経験となりました。
成長せざるを得ない環境だからこそ、スキルアップを実感する
ー現在の仕事は自身のスキルアップにどう繋がっていますか。
仕事上の課題に対して今の自分では対処できないときに、自然とスキルが伸びていることを多々実感します。特にスキルアップを意識するのは「Ruby」や「Rails」そのものの熟達以上にプログラムの設計についてです。仕様変更や拡張に強く、テストを書きやすいコードを目指して未だ道半ばといった具合ですが、少なくとも私の過去のコードよりはずっとマシになってきているのは確かです。特に新規サービス開発が落ち着いた今年は、運用面の課題に取り組むことが多くなると考えています。また、テストについてもより細かい粒度で複雑なパターンを網羅することが以前よりも早くできるようになってスキルの蓄積を感じています。これも、動作確認が簡単な環境ではもしかしたらもっとテストを書くのをサボっていたかもしれません。そのため、「成長しないとやってられない」というのがモチベーションになっていると思います。
会社がある代々木の閑静なオフィス街エリアは、働きやすい環境
ー職場はどんな環境ですか?
オフィスは代々木の閑静なエリアにあり、働きやすい環境です。社内のコミュニケーションツールについて、ソースコード管理は「GitHub」、タスクのチケット管理を「Backlog」、チャットツールは「Slack」などと定番のものを使用しています。ビデオ会議だけに関しては手探りで「ハングアウト」や「appear.in」を使ったりと状況によってツールを変え、ベストプラクティスを模索しています。社内ではコーヒー派が多く、よくこだわりの豆をコーヒーメーカーで挽いています。私は紅茶派筆頭として自分で好きな茶葉を買い込んで持ち込んでいます。

ANOTHER
INTERVIEW