
「書いて、話す」オンライン英会話
ベストティーチャー
ベストティーチャー
WritingとSpeaking両方学べる
24時間 受講回数制限なし
資格試験対策も充実
洋楽を聴いていると「a.k.a. ◯◯. 」という言葉を耳にした事があると思います。
今回はこの「a.k.a.」の意味と使い方を紹介します!
「a.k.a.」は「also known as」の略語です。
「also known as」は、「~としても知られる」や、「またの名を」という意味です。
人が名乗る時に、ニックネームや結婚前、結婚後の名前を付け加えて言いたい時などに使います。
また、友達同士だと冗談として自分の面白い情報などを伝えたい時に使われます。
それでは実際の使われ方を見てみましょう。
例:
Elizabeth M. Snodgrass, a.k.a. Liz Snodgrass, a.k.a. E.M. Snodgrass.
この人の名前は「Elizabeth M. Snodgrass」が正式な名前です。
2番目には「Elizabeth」が「Liz」に省略されています。「Elizabeth」という名前は「Liz」や「Beth」という愛称で呼ばれることが多いので、私はこうも呼ばれているんだよ〜という情報です。
3番目の「E.M. Snodgrass」はアメリカやイギリスでは名前の頭文字を名前として使っているので、自分もこの名前で名乗っている時があるよ、という意味です。
ハリーポッターの作者の名前も「J.K. Rowling」という略で表記されていますね。
(ちなみに、彼女の本名は「Joanne Rowling」で、本の主な読者となる男の子が女性作家の作品だと知りたくないだろうと心配した出版社が、イニシャルを用いるように求めたためにつけられたものだそうです)
それでは実際に「a.k.a.」を使ってみましょう!
例:
- I heard Daniel is a musician?
ダニエルはミュージシャンだって聞いたけど?
- Yeah, he’s an office worker by day and a jazz pianist by night, a.k.a. "Dr. Jazz."
そうさ、彼は昼間はオフィスワーカーで、夜は「Dr. Jazz.」、ジャズピアニストなんだ。
- Who’s that guy waving at you?
手を振っているあの人は誰?
- That’s my uncle, a.k.a. "Grill Master Joe" because he makes the best BBQ!
あれは僕の叔父さんで、またの名を「グリルマスター・ジョー」。彼の作るバーベキューは最高だからね!
あだ名だけではなく、自分を形容するキャッチフレーズや役職(希望、願望でもOK!)を入れるのもありです。「a.k.a.」には様々な使い方があるので、楽しんで使ってみてください。
ただしカジュアルなメッセージの時のみです!間違ってもビジネスメールなどでは使わないようにしましょう。