
オンライン英会話「ベストティーチャー」
自分で台本を書いてから話すレッスンスタイルです。「自社のサービスや商品を英語で説明する」など、あなたが本当に必要としている英語力が身につきます。24時間Speakingレッスン可能なので、忙しいビジネスパーソンにもオススメです。
実用英語技能検定(以下、「英検®」)を運営する公益財団法人 日本英語検定協会は、3級以上の級(1級、準1級、2級、準2級、3級)の試験に一部新形式での出題を加え、2024年度(予定)にリニューアルすることを発表しました。
本記事では、現時点で判明している英検®の「変更点」について解説します。2024年度以降、受験を検討している方は必見です!
※2024年度の第一回検定より変更になると発表がありました。オンライン英会話ベストティーチャーの英検対策コースでは、旺文社の問題集『英検®対策シリーズ』の問題をもとにしたレッスンが受けられます。英検に精通した講師からアドバイスをもらって、合格を目指しましょう!無料体験レッスンも実施しているので、気になる方はぜひお試しください
準2級は5分、3級は15分試験時間が延長されます。その他の級には試験時間の変更はありません。
現在の試験時間 | リニューアル後 | |
2級以上 | 変更なし(1級:100分、2級:90分、3級:85分) | |
準2級 | 75分 | 80分 |
3級 | 50分 | 65分 |
各セクションの変更点について解説します。
試験時間調整に伴い、1級〜準2級を対象に「語彙問題」「長文問題」の設問数が一部削減されます。3級に変更はありません。
現在の問題数 | リニューアル後 | |
1級 | 41 | 「語彙」「長文」問題の設問数を 一部削減 |
準1級 | 41 | |
2級 | 38 | |
準2級 | 37 | |
3級 | 30 | 変更なし |
ライティングは、それぞれの級で1題追加されるので、計2題の出題数となります。1級〜2級は既存の指定されたトピックについて意見論述を行う問題に加えて、「要約問題」が1題追加されます。また、準2級と3級は、既存問題に加え「Eメール問題」が加わります。
現在 | リニューアル後 | |||
出題数 | 出題内容 | 出題数 | 出題内容 | |
1級 | 1題 | 指定のトピックについて「意見論述」 | 2題 | 既存の「意見論述」 +「要約問題」 |
準1級 | ||||
2級 | ||||
準2級 | 指定の質問に対して「意見論述」 | 既存の「意見論述」 +「Eメール問題」 |
||
3級 |
現時点で、リスニング問題の変更予定はありません。
スピーキング(二次試験)に関しては、準1級のみリニューアル予定です。「受験者自身の意見を問う質問」に話題導入文が追加されます。その他の級に変更はありません。
英検®はこれまで、学習指導領域を軸に英語能力観を踏まえた出題をしてきましたが、昨今の語学学習では、複数の技能をバランスよく向上させることが求められています。また、語学力だけではなく、目的や場面に応じて必要とされる思考や判断力などを伸ばすことも同時に求められます。そうした英語能力観を反映した出題形式に変更する必要があると、今回リニューアルが決定されました。
現時点では「2024年度」とされています。また、今年度9月中に検定料を含む詳細について、案内がある予定です。
※2024年度の第一回検定より変更になると発表がありました。
現時点で判明している英検®の変更点についてまとめました。問題数が減り時間も短縮されますが、ライティング以外の出題内容や形式に変更はありません。詳細や最新情報は英検®公式サイトから確認しましょう!
オンライン英会話ベストティーチャーの英検対策コースでは、旺文社の問題集『英検®対策シリーズ』の問題をもとにしたレッスンが受けられます。英検に精通した講師からアドバイスをもらって、合格を目指しましょう!無料体験レッスンも実施しているので、気になる方はぜひお試しください