受講者の声(M.Yさん)
テレワークとオンライン英会話を上手に使って英検®︎1級合格!
英検®️1級を受験したきっかけを教えてください。
仕事上、英語で正式な手紙を書く機会がある中、上司に英単語を直されることが度々あったんです。語彙力を上げる手段として、単純に英単語を覚えるだけだとモチベーションが上がらないので、英検®️1級を受けることにしました。
高校のときに英検®️準1級は取得していたのですが、社会人になってからはあまり英検®️を目指すきっかけもありませんでした。これを機に英検®️1級を受験して、自分の知らない英単語を必然的に覚えようと思ったことがきっかけです。
ベストティーチャーを選んだ理由を教えてください。
英検®️1級の一次試験合格がわかってから、二次試験対策ができるサービスを探していたところ、英検®️1級に受かった人のブログでベストティーチャーを推しているのを見つけました。
ライティングレッスンをしてから、スピーキングレッスンを受講する流れが自分に合っていると感じ、ベストティーチャーを選びました。
過去に英検®️の塾などに通ったこともなく、オンライン英会話自体も初めてでしたが、ベストティーチャーの講師は英検®️について熟知していたので、いろいろと教えてもらうことができました。
どのようなスケジュールで受講されていましたか?
現在はテレワークなので、終業後すぐにスピーキングレッスンを受講できる点が自分にとって最適でした。だいたい18時に仕事が終わるので、あらかじめ18時半にスピーキングレッスンを予約しておくことで「レッスンまでに仕事を終わらせるぞ!」という気持ちになれました。
スピーキングレッスンの1回の長さが25分ということもちょうどよかったです。予約のタイミングも選べるので、無理なく日々のルーティンに組み込むことができました。
ベストティーチャーはライティングレッスンを完了しないとスピーキングレッスンに進めないので、スキマ時間にライティングレッスンだけ進めておいて、毎日スピーキングレッスンを予約できる状態にしていました。
約1ヵ月間で「英検®️1級対策コース」の問題を網羅することができ、無事二次試験に合格しました。
ライティングレッスンの「添削」は役に立ちましたか?
私も英作文に慣れているわけではないので、同じ単語や表現を繰り返しがちだったのですが、添削を通して幅広い英語表現を学べました。
たとえば接続詞について、”and”や”also”以外にも”in addition”などをまぜたほうが語彙力をアピールできる、などのアドバイスをいただきました。講師によってアドバイスの内容もさまざまだったので、よりたくさんの表現を知れて楽しかったです。
また、ベストレ*も使っていました。シャドーイングでは、添削で講師が指摘したところを意識しながら正しい発音練習ができたのでよかったです。
*べストレ:ベストティーチャーの英語学習効果を高めるトレーニング機能
スピーキングレッスンはいかがでしたか?
英検®️指導ができる講師に絞って、初めはいろいろな講師とスピーキングレッスンをしました。次第に自分に合った講師がわかるようになったので、お気に入りの講師を選んで予約するようになりました。
その場で新しいトピックを使って英検®️1級の面接の練習をやってくれる講師、1分間スピーチから始める講師、フリートークが得意な講師、などそれぞれ特徴がありました。
アカデミックなバックグラウンドがある講師からは結構鋭い質問もされたので、勉強になりました。
今後の目標があれば教えてください。
ベストティーチャーは「英検®️対策コース」でも「通常コース」のレッスントピックを選ぶことができますよね。今回私は英検®️に出そうなトピックをいくつかやっただけなので、機会があれば「通常コース」でビジネス英語も鍛えてみたいです。
語学に終わりはないので、これからも英語学習を続けたいです。