受講者の声(K.Yさん)
退職後の挑戦!学び直しから英検®︎1級合格までの極意とは?

様々な英会話スクールがある中で、ベストティーチャーを選んだ理由を教えてください。
ベストティーチャーのレッスンでは、まず英作文から始まるので時間をかけて内容について思考することができ、英作文の自主練習にもなります。また、講師からの添削を受けることにより、自分の弱点やクセを把握できると考えたので入会を決めました。
通学型のスクールではなく、オンライン英会話を選んだ理由を教えてください。
在宅で受講でき、受講時間もフレキシブルだったのでオンラインを選びました。
英検®︎対策として、ベストティーチャーの活用方法を教えてください。
二次試験対策として利用させていただきましたが、25問の面接問題での練習は量的にも適当だと思いました。全く同じ問題が出題されることはないので、どんな問題が出ても「結論」と「理由づけ」、簡にして要を得るような英文表現ができる訓練を心がけました。
英検®︎対策として、ベストティーチャーが役に立ったと思う点(レッスン内容や講師の指導内容等)を教えてください。
まず、発音矯正は自分ではできないので助かりました。英作文は自説をベースに作成したものを添削していただいたので、自分の表現を磨くのに役に立ったと思います。
ベストティーチャーにおける学習に関わらず、英検®︎試験で目標を達成できた秘訣がございましたらぜひ教えてください。
様々な事柄に問題意識を持ち、自説とその理由を考えるクセをつけること。またそれをどう英語で表現するかについても考え、情報を収集する習慣を持つことです。参考書の模範答案は玉石混交でむしろ実践で活かせなかったものも多いので当てにしないこと、また、暗記することもおすすめしません。
今後の英語学習のプランや目標を教えてください。
1級合格は通過点だと思っています。引き続きより高度なレベルを目指していきたいと思います。
その他、ベストティーチャーで学習をされる上で感じたことや、他の学習者様へのメッセージ等ございましたら、ぜひコメントをお願いいたします。
英検®︎1級受験を通じて、今更ながら物事をロジカルに考えること、自分の意見を自らに問いかける訓練ができたのは良かったと思っています。特に若い人には将来に向けた良い訓練となり、大いに人生に応用できると思います。私は40数年の社会人(商社、メーカー)生活で曲がりなりにも英語を使っていましたが、もっと磨きたいと思いつつも結局時間に追われ不完全燃焼でした。退職を機に時間ができ、英語を学び直すことができました。もうすぐ68歳ですが、まだまだ挑戦することはあると思っています。