料金プランの改訂 リニューアルに合わせて料金プランの改訂を実施させていただくことになりました。 実施日 2014年10月1日 料金改定の対象となる生徒様 2014年10月1日以降に新規で有料会員登録した生徒様のみ。 現在ご利用いただいている生徒様と、2014年9月30日 23:59までに新規で有料会員登録を完了された生徒様は、退会時まで従来通りの月謝で据え置きとなります。 料金プランの変更 変更前:月謝5,980円(税込) 変更後:月額9,800円(税込) 有料会員登録はこちらから! 料金プランの改訂に関するQ&A 現在、クレジットカード(PayPal)で有料会員となっています。2014年10月以降の月謝はどうなるのでしょうか? 支払方法がクレジットカードまたはPayPalの場合、2014年9月30日付までに有料会員登録いただいた生徒様は、退会時まで改定前の月謝で据え置きとなります。 現在、銀行振込で有料会員となっています。更新日に再度銀行振込で更新したいのですが、その場合の月謝はどうなりますか? 支払方法が銀行振込の場合、2014年9月30日付までに入金いただいている生徒様は、その後の更新時も改定前の料金(17,940円=5,980円×3ヶ月)となります。 現在有料会員です。改訂日の2014年10月1日以降に退会後、再度有料会員登録した場合の月謝はいくらになりますか? 新料金プランの月謝9,800円(税込)が適用されます。 The Japan Timesコースや旺文社TOEFL(R)コースの料金に変更はありますか? The Japan Timesコースと旺文社TOEFL(R)コースの月謝は従来の16,200円(税込)から変更ありません。 カリキュラムは具体的にどのようなものになるのでしょうか? カリキュラムは10/1に発表されるため、事前の告知は控えさせていただいております。 自分で自由にレッスンを選んでベストティーチャーをやりたいのですが、カリキュラム制は必須なのでしょうか? いえ、学習しやすくなる目安となるカリキュラムであるため、今まで通り自分でレッスンを選択して学習することも可能です。学習頻度や進捗が可視化できるような機能は、カリキュラムに沿って学習する場合でも自分で組み立てて学習する場合でもお役立ちできるものを予定しています。 有料会員登録はこちらから!